レコード製作者の著作隣接権の財産権の『報酬請求権(商業用レコードの二次使用)』とは?

スポンサーリンク
著作権とは
画像出典:いらすとや

今回は、レコード製作者の権利の中の『報酬請求権(商業用レコードの二次使用)』についてです。

レコード制作会社っていうのは「CDの製作会社」って事です。

商業用レコードの二次使用とは「市販のCDを使用されたら」って事でしょう。

つまり『CD製作会社が作成した市販のCDを他者が使用した時に報酬を請求する決まり』これです。

これがどうなってんの?を紹介していきます。

スポンサーリンク

レコード製作者が持つ権利を表にするとこんな感じ

レコード製作者が持つ権利は報酬請求権以外にもいっぱいありまして、結構ややっこしいので全体図をつくってみました。

この財産権の右側の『報酬請求権』を紹介するのですが、報酬請求権も更に2つに分かれます。

ざっくり「放送の使用料」「レンタルの使用料」この2つになります。

レコード製作者の許諾権とはどんな権利?

レコード製作者の財産権の『報酬請求権』だけピックアップしますとこんな感じになります。

報酬請求権の中には「放送の使用料」と「レンタルの使用料」の2つがあります。

この二つの権利をざっくり紹介したいと思います。

『放送の使用料』とは『CD製作会社が作成したCDをテレビやラジオで放送する時の使用料』って事です。

つまり、『CD製作会社が作成したCDをテレビやラジオで放送する時は、CD製作会社に使用料を払わなければならない』という規定が書かれています。

もう一つ『文化庁が指定した団体、RIAJ(日本レコード協会)を通じて使用料を払う』という規定もあります。

「レンタルに関する使用料」の決まりは次で紹介致します。

レコード製作者の作成したCDを「レンタル」する時の報酬の決まりは?

CD製作会社が作成したCDや音源データをレンタルする場合の報酬に関する決まりが規定されています。

この2つの決まりがあります。

① 市販CDを公衆向けにレンタルする場合は、CD発売の2年目から50年目までの49年間、CD製作会社に使用料を支払う。

② 使用料は文化庁が指定した団体、RIAJ(日本レコード協会)を通じて支払う。

かなり簡単に紹介しますとこの2つの規定で構成されています。

まとめ

レコード製作者の財産権の『報酬請求権(商業用レコードの二次使用)』とは?

ざっくりにしますとこんな感じです。

① CD製作会社が作成したCDをテレビやラジオで放送する時は、CD製作会社に使用料を支払う。

② 市販CDを公衆向けにレンタルする場合は、CD発売の2年目から50年目までの49年間、CD製作会社に使用料を支払う。

③ 使用料は『RIAJ(日本レコード協会)』を通して支払う。

コメント